

オープンクラスはずっと無料!?
ニチメコのサイトNEWオープン記念として、オープンクラスの完全無料化を実施します。 かつて有料のオンラインサロンで配信していた「望む人生の作り方」や「この世の仕組み」シリーズなど、テキストや音声、動画
Education
日本メンタルコンサルティング協会®の
教育プログラム
ニチメコには、学んで導く「問題解決&自己成長」ゾーンと、導いて学ぶ「他者貢献&わかちあい」ゾーンの2つが存在します。その2つのゾーンを砂時計のように循環させながら自己成長とわかちあいを促進させ、目指すは「自立した共存」です。
そんなニチメコのビジョンを表現した、学んで導く「問題解決&自己成長」ゾーンについて説明します。
学んで導く「問題解決&自己成長」ゾーンでは
人生で起こる問題の根本改善について学び、自分を高め自己完結できるように「メンタルコンサルティング」「人間関係改善統合カード」「ハイヤーディメンションゼミナール(ハイゼミ)」の3つが配置されています。
ニチメコで学べるこれらの根本解決方法は、相手を責めたり、出来事にフォーカスしなくなるので、トラブルそのものが激減します。しかも我慢したり、押し込めるものでもないので、苦しくなることもありません。
★いま抱えている問題の、根本改善をマンツーマンサポートしてほしい人は「メンタルコンサルティング」
★親子・夫婦などコミュニケーションの問題点を”見える化”させて根本改善を図りたい人は「人間関係改善統合カード講座」
★最先端の知性で現実を好転させながら、学長と一緒に学び人生の質を高めていきたい人は「ハイゼミ」
というように、問題解決を突破口に、自立した個へとひとりひとりを導くことを目的にしています。
「ニチメコに興味ある!」「何か楽しそう。」「もっと知りたい。」「私にできる?」「どこから始めたらいい?」「実際に受講してみたい」
このサイトを見て皆さんそれぞれの印象をお持ちのことと思いますが、最初の入り口は全員同じです。
まずは、無料のオープンクラスにご登録ください。
step0
オープンクラス(完全無料)
ニチメコのサイトNEWオープン記念として、オープンクラスの完全無料化を実施します。 かつて有料のオンラインサロンで配信していた「望む人生の作り方」や「この世の仕組み」シリーズなど、テキストや音声、動画
なんでニチメコなの? よく聞かれるのでお答えしたいと思います。 ニチメコ=日本メンタルコンサルティング協会®︎ ↓↓↓ (日)本+(メ)ンタル+(コ)ンサルティング協会 聞
メーコ 「わたしを根本改善する!って そんなことできるの?私の顔あの女優さんのように?スタイルはモデルのように?」 ではありません! あなたの意識の中身を改善するのです! 「それって意味あるの?」 と
指差しって誰でも普通にできるものでしょう? そう思ってしまいがちですが、実は成長発達の段階のかなり最初の部分で大切なところでもあります。 お子さんの1歳半検診でも採用されているくらいです。検診は複数の
Consultant
・親との関係改善 ・自己実現 ・ネガティブ解放 ・LGBTQIA ・死別
・子どもとのコミュニケーション ・夫婦のコミュニケーション ・夫婦で理解し合えない ・自分らしく生きる ・生きる意味
・家族の関係改善 ・子どもとのコミュニケーション ・障害児の子育て ・自己実現
・子どもとのコミュニケーション ・夫婦のコミュニケーション ・自己実現 ・自分らしく生きる ・自分を知りたい
・子親との関係改善 ・夫婦の関係改善 ・子育ての悩み ・自分を変えたい ・ネガティブ開放
◎自己肯定感を高めたい
【メンタルコンサルティングの声】
りん 30代 女性 フリーター
今まで受けたカウンセリングと何かが違うような気がして申し込みましたが大正解でした!
何をするにも人と一緒に何かをするのがいやだ。結婚もしたくない。と思いつつ、こんな私はダメだと葛藤を抱えていました。寺尾さんに、私の繰り返している考え方を的確にすくいあげて言葉にしてもらったときは、・・・続きを読む
◎仕事と子育ての両立
【メンタルコンサルティングの声】
仕事と子育てが両立できず、忙しくなるとつい子どもに当たってしまい、そんな自分が許せなくて自己嫌悪に陥っていました。仕事が好きで、プロジェクトリーダーとしてもっと活躍したいのに、そうすると子どもの教育が出来ない。
子どもさえいなかったらと考えてしまう自分が恐ろしくなって・・・続きを読む
◎自分を変えたい
【メンタルコンサルティングの声】
渡辺 梓 40代 女性 教員
いつも人の顔色を窺って隅で縮こまって生きている自分を変えたいと思って申し込みました。
お話を聞いてくださっている中、私の心の内がまるで見えるかのように核心に切り込むような投げかけをいただきました。私の中では手痛い一言でもありましたが、その言葉をいただけたことは、次へ進むために必要な・・・続きを読む
◎修復できなかった親子関係に回復の兆し!
【人間関係改善統合カード講座の声】
はち 男性 経営者
小学生の息子の非効率な勉強方法を見かねて、もっとこうすればいいだろ!と口を挟んだのをきっかけに関係が悪化。すぐに元に戻るとたかをくくっていた親子関係もなかなか修復できず、困り果てていました。
「本当にカードで人間関係が改善できるの?」と半信半疑でしたが、いざ受講してみたら私の想像の遥か上を・・・もっと読む
◎自分が変わると相手も変わる!これ、本当なんだ!
【人間関係改善統合カード講座の声】
F.K 女性 講師
小学4年から突然不登校になり、私とのコミュニケーションも難しくなりました。人間関係改善統合カード講座の事を知り「自分ひとりでも解決できる」と書いてあったので、藁をも掴む思いでやってみました。
カードを使うと、これまでのやりとりが客観的に見れて、感情の動きやコミュニケーションの問題点が見えて・・・もっと読む
◎現実の捉え方が驚くほど変わっていくのを感じる。
【 ハイゼミ生の声】
ドッティ 男性 経営者
私がハイゼミに入ったきっかけは、今の自分自身を変えたい、変わりたいという思いからでした。自分で作ったスト-リ-に喜怒哀楽を感じて、一喜一憂の体験をしてきたことに気づいた時、問題は相手ではなく自分自身の中にあることがわかりました。
これが私の現実を作っていたのか!と驚いたと同時に、・・・もっと読む
◎自分を責めるか相手を責める!その二択以外の新しい選択があったなんて。
【ハイゼミ生の声】
くう 女性
いざハイゼミで学ぶようになって、感情がこんなに大事だったことを初めて知りました。感情を無視したり、蓋をして押しこんできた私にとって、驚きの連続です。
また、これまでは相手を責めるか自分を責めるかの二択しかなかった私の思考回路に、この世界はホログラムであるという物理学の概念を教えてもらえたことで幅がでました。・・・もっと読む